カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 葛城のおやまのふもとのおうち。
〒639-2147
奈良県葛城市新庄392-3 (屋敷山公園の北側のおむかいです。) 0745-43-7602 ekobaco@yahoo.co.jp 徒歩 近鉄新庄駅より15分 車 南阪奈道路葛城ICより 県道30号線を五條御所方面へ5分 西名阪自動車道柏原ICから 国道165号線を経由 県道30号線を屋敷山公園方面へ車で9キロ 駐車場あり 営業時間:11:00~17:00 定休日:日曜日から水曜日 夏休み 年末年始 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
2013年 01月 29日
![]() 2013年 1月29日のおうちです。 お越しくださいましたみなさま ありがとうございました。 きょうは 2013年はじめての 「学びの箱」 小窓文庫さんの マッチ箱の豆本作りでした。 ご参加くださいました 5名のみなさま みなさま女性の方でした。 モノヅクリをなさっている方が 半分以上いらした印象です。 じつはみなさまの頑張っていらっしゃるお姿の お写真を撮りたかったのですが 小窓文庫さんと5名さまの プライベート空間になってしまって 撮影ができませんでした。 みなさま とても一生懸命で それでいて 和やかで 笑いあう声もきこえてきて とても楽しそうな空気が流れていました。 ご参加くださいましたみなさま ありがとうございました。 この場所が なにかを学ぼうとする みなさまのなにかのきっかけの場になればいいな そんな気持ちから はじめてみた 「学びの箱」。 今年 またこんな機会を作ってみます。 そして 定期的に何回コースのものだったり きちんとテーマのあるお話し会も あればいいなとも思ったりしています。 いま なんとなく頭にあること いつか きっとかたちになるって ひそかにおもっています・・・^^ きょう さいごにお越しくださった 神戸方面からの3名さまのおひとりの男性が お菓子全般をお作りになっていて 来年くらいに お店をしたいんですっておっしゃっていました。 お菓子もすきだけど 珈琲も好きなんですって さわやかに笑っていらして。 夢にむかってすすんでいくって素敵。 この頃 meguさんは どうやってはじめようと思ったんですか? どうして古道具屋なんですか? どうしてこの場所なんですか? ・・・のような ご質問を たくさんいただきます。 ありがとうございます。 わたしも わたしの今までの経験で 思ったこと きづいたことを お話しすることで なにかみなさまのお役にたてればうれしいな なんてことも 頭にあったりしています。 学ぼうとする気持ち いくつになっても。 いくつからでも。 あしたとあさっては おやすみをいただきまして また金曜日からはじまります。 金曜日から 2月 ギャラリーの企画展 古道具木工の らふ亭さんの「あそびごころ」展がはじまります。 このおやすみに 搬入にきてくださいます。 わくわく楽しみです。 そして またまた模様替えをして 羊の本棚さんの本も すべていれかわって 場をととのえまして お待ちしています^^ 2日の土曜日は わっかのぱんや和(にこ)さんの わっかのぱんのランチがありますよ^^ こちらも どうぞお楽しみになさっていてくださいね^^ あさってから2月 こころよりお待ちしています^^ ■
[PR]
by ekobaco-outi
| 2013-01-29 18:37
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||