カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 葛城のおやまのふもとのおうち。
〒639-2147
奈良県葛城市新庄392-3 (屋敷山公園の北側のおむかいです。) 0745-43-7602 ekobaco@yahoo.co.jp 徒歩 近鉄新庄駅より15分 車 南阪奈道路葛城ICより 県道30号線を五條御所方面へ5分 西名阪自動車道柏原ICから 国道165号線を経由 県道30号線を屋敷山公園方面へ車で9キロ 駐車場あり 営業時間:11:00~17:00 定休日:日曜日から水曜日 夏休み 年末年始 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
2015年 05月 26日
![]() 2015年 5月26日のおうちです。 きょうは日中30度ちかくまで 気温があがっていたようでした。 所用で 外出をしたらもわ~っとしていて だけど この場所につくと 空気のちがいをあきらかに感じました。 おうちの中にはいると エアコンをいれていないのに ひんやりして 風がとおって ほんとうにきもちよかったのでした^^ そんな暑い中 この場所をめざして お越しくださったみなさま ありがとうございました。 きょうからはじまりました。 つぼみの箱ギャラリー 「kobito no mori」展。 滋賀県守山市在住のyu-rinさんの 奈良県ではじめての個展です。 木でできた ちいさなちいさな世界。 ・・・ほとんど桜の木でつくられているのですって。 きのう 搬入がおわった ちいさなギャラリーのなかにつまった 木の人さんたちを ひとつひとつ拝見いたしました。 ・・・きょうはカメラとパソコンがなかよしです^^ できるときに一気に画像をとりこんでしまおう・・・^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・こちらは限定3つの「恵古箱+木人」なのですって^^ ブランコ 読書 ハンモック 森の音楽隊 ドアプレート 立体文字 休憩 釣り 自転車 ピアノ こけ リース サンキャッチャー ムーンキャッチャーや 多肉植物とあわせてあったり オルゴールが流れるものもあったり 木のもつ あたたかみが とてもとてもつたわってきます。 きょうは 滋賀県からも 何組ものみなさまがお越しくださっていたり Facebookでつながってらして きょうはじめてのご対面もあったり 個人的なオーダーも受けられていました^^ そして きのう搬入後に夜なべをして仕上げられた 「kobito no mori」展のお手製の写真集も ぜひぜひごらんください・・・^^ 彼らの努力とがんばり・・・胸があつくなります・・・^^ 5日間 どうぞおたのしみくださいね^^ そして きょうも たくさんのみなさまに 恵みのベジごはんとおやつを喫茶を お召しあがりいただきました。 ありがとうございました。 今週の恵みのベジごはんは ・小豆入り玄米のおにぎり ・赤そら豆のコロッケ ・おからのマッシュサラダ ・雲南百薬(うんなんひゃくやく)のおひたし ・カリフラワーのスープ ・自家製ピクルス です。 雲南百薬・・・漢方みたい・・・^^ モロヘイヤみたいなねばりがあって コリコリっとした食感のお野菜なんですよ^^ 素材のお味をあじわっていただきたくて シンプルにおひたしにしています。 いろいろ探していくなかで 変わったお野菜をみつけると ほんとうにうれしくなります^^ そして今週から 喫茶にアイスのドリンクをふやしてみました。 オーガニック穀物コーヒー オーガニック紅茶 豆乳スパイスチャイ 自家製いちごシロップサイダー(数量限定) 自家製黒糖しょうがサイダー(数量限定) です。 先日 自然農の梅が手に入ったので 梅シロップをつくりたいと思っています。 ・・・何種類かできるといいなぁ・・・^^ あしたもどうぞお待ちしています^^ +おしらせです+ 30日(土)はトナリの空き地で「食の暮らし市」です^^ この日いちにちだけ 近隣に臨時駐車場を設けます。(無料です。) 山麓線(県道30号線)の「セブンイレブン中戸鈴原店」並びの とっても広い場所です。 駐車場から恵古箱までは 徒歩1~2分くらいです。 「恵古箱 食の暮らし市 臨時駐車場」の看板があります。 ・・・手書きの黒板です。・・・ +meguのひとりごと+ 今週から 週に2度のペースで 個人的に「お弁当」をつくって届けることにしました。 ・・・・といってもベジごはんを多めにつくってつめるだけ^^ 昔 学生の頃 こんなふうにしてもらってた事を思い出しました。 人生はめぐりめぐってくるものですね。 してもらったことを 今度は自分がしてあげる立場になる。 やさしい気持ちになれそうです。 ありがとう。 ■
[PR]
by ekobaco-outi
| 2015-05-26 21:31
| 日々徒然の事。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||