カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 葛城のおやまのふもとのおうち。
〒639-2147
奈良県葛城市新庄392-3 (屋敷山公園の北側のおむかいです。) 0745-43-7602 ekobaco@yahoo.co.jp 徒歩 近鉄新庄駅より15分 車 南阪奈道路葛城ICより 県道30号線を五條御所方面へ5分 西名阪自動車道柏原ICから 国道165号線を経由 県道30号線を屋敷山公園方面へ車で9キロ 駐車場あり 営業時間:11:00~17:00 定休日:日曜日から水曜日 夏休み 年末年始 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
2010年 08月 06日
おうち6日目。
きょうお越しくださった 3才のおとこのこ。 ちいさなからだで おおきな意思表示。 はじめておうちにきてくれたときから ずっとずっと欲しいと思っているものがあるらしい。 きょうも 欲しくてたまらない。 泣いて さけんで あばれて。 まるでちいさな怪獣くん^^ おかあさんは ゆっくり ていねいに 説明をする。 簡単に買えないこと。 お金をためること。 欲しいものをがまんすること。 そうして しばらくして おちついたおとこのこは ちいさな声でこう言った。 「めぐさん。これをよやく(予約)してください。」 「11月のぼくの4才のおたんじょうびにみんなでくるから。」 なみだがでそうになった。 おとこのこが 何ヶ月もおもいつづけているものは これ。 ![]() ちいさな 水色の箱に おとこのこの名前をかいて おとりおき。 このおとこのこに このふるいものはどんなふうにうつっているんだろう。 ちいさなちいさなおとこのこと だいじなだいじなおやくそく。 もし 彼が忘れてしまったとしてもかまわない。 きょうのこのできごと きょうのこの気持ちを わたしにくれたことは ずっとわたしのなかでのこっていくから。 ![]() りくくん。 まってるよ。 今月のおうちもあと2日となりました。 この週末もあつくなりそうですね。 あしたもとびらをあけてお待ちしています^^ ■
[PR]
#
by ekobaco-outi
| 2010-08-06 19:32
2010年 08月 05日
おうち5日目。
本日も 暑い中 遠い中 おうちをめざしてお越しいただきまして ほんとうにありがとうございました。 おうちには いろいろなみなさまがおいでくださいます。 わたしより 人生経験の豊かな先輩方がお越しくださる時も 少なくありません。 そんなときは いつもよりきゅっと身がひきしまります。 わたしよりも 古道具を実際に暮らしのなかでお使いになっている経験がおありで わたしよりも 古道具の知識もおありで。 もっと自分自身勉強しなきゃなって思わせていただける瞬間なのです。 とてもありがたく思っています。 そして おうちには たくさんのモノヅクリの方もおいでになります。 3月オープンから ほとんど毎月お越しくださる イトでちいさいものをお作りになるChiaさん。 兵庫県西宮市にありますnicoさんの作家さんです。 ちいさなかわいい帽子。 ![]() おひとりのときも 素敵なお知り合いの方とごいっしょのときも。 この日は 先月、nicoさんでの企画展でご一緒をされた カミでちいさなものをお作りになる てまねき羊さんとごいっしょに。 ちいさなかわいいピアス。 ![]() そして しろくまといえば この方macokumaさん。 牛乳パックでつくられたカード。 ![]() みなさん それぞれの思う素材で それぞれの思うモノをうみだす。 ご自分の「手」で。 ほんとうに素敵です。 モノヅクリの方は発想がとても豊かで お話しをすると 発見と刺激をいただけます。 おうちがばたばたしているときは なかなかゆっくりお話しができないけれど これからも たくさんのモノヅクリの方とであっていきたいなって 思っています。 ■
[PR]
#
by ekobaco-outi
| 2010-08-05 20:48
2010年 08月 04日
![]() おうち4日目。 今日お越しくださいましたみなさま 暑い中 遠い中 ほんとうにありがとうございました。 わたしには ここってときに ご相談をしている先生がいます。 その方が言ってくださった言葉。 「この場所は人が集まってくる場所。」 「思ったとおりにやってごらんなさい。」 ・・・ほんとうにそのとおりかもしれない。 この場所は ほんとうに人が集まってくる。 「会いたい。」 って思っていたらやってきてくださる。 さいきんのわたしは 前半はおうち 後半は 移動販売 イベント 仕入れ 来月のおうちの準備など そんなスタイルが定着してきたのだけど それとひきかえに いろいろなお店にいったり いろいろなひとに会いにいったり ってことが めっきり少なくなってしまって。 だからこそ 思いが強くなって だからこそ 通じるのかもしれない。 誰でも 自分に縁のあるひと 自分にひつようなひと と出会えるようになっている。 これからも おうちで出会わせていただける ひとやものやできごとを たくさんつみかさねていきたいと思っています。 +失敗・・・+ おうちにカメラを忘れて帰ってきてしまって・・・ 今日お越しくださった方の いろいろなものを撮影した画像が入れられないのです~>< ■
[PR]
#
by ekobaco-outi
| 2010-08-04 21:41
2010年 08月 03日
おうち3日目。
きょうは 「OURS(ウース)の会。」 こんな平日いままでにないくらいに たくさんのたくさんのみなさまにお会いすることができました。 う~やんはすごいなぁ~^^ OURSさんのお知り合いのかたや モノヅクリ仲間のかたや あのかたや このかたも。 火曜日に 玄関の外まで靴があふれてる・・・はじめてでした^^; おひさしぶりの方もたくさん。 うれしくてしかたないのに 予想外のおうちの状況に どきどきしていて うまく話せなくて。。。>< ワークショップも ほんとうにたくさんのみなさまにご参加いただきました。 ありがとうございました。 ![]() またまたでました。 今月はじめての 「お手元失礼いたします(笑)。」 この方はOURSさんの大ファンの方。 ![]() この方は真剣な小指^^ ![]() お子様もたくさんご参加いただきました。 ![]() 完成品のおひとつをご紹介です。 シックな「奈良・和ポップ」です。 ![]() 途中ばたばたとしてしまって みなさまのご様子をおさめることができなくなってしまい 全員の方のお手元・完成品を掲載しきれなくて申し訳ありません。 くわしくは こちらでお楽しみくださいね^^ きょうは ひときわ暑い・熱い日で とても楽しかった日でした。 ありがとうございました。 あしたもおうちのとびらをあけてお待ちしています。 +おまけその1+ どうしてるかなって思っていた おふたりがそろってお越し^^ ![]() +おまけその2+ みなさんの それぞれの「和ポップ」 みるのがちょっとした楽しみのひとつ^^ ![]() ![]() ![]() そして 最後は 「素敵なお足元失礼いたします。」 ![]() 鼻緒と爪の色をコーディネート。 おしゃれな方ですね^^ ■
[PR]
#
by ekobaco-outi
| 2010-08-03 21:27
2010年 08月 02日
![]() おうち2日目。 今日もあついなかお越しくださいましたみなさま ありがとうございました。 和ポップのものも ひとつまたひとつと旅立っていっています^^ 明日は OURSさんが午後から在廊してくださいます。 簡単なワークショップもご用意しています。 お子さまの夏休みの自由研究や 親子で楽しい思い出作り・・・ もちろん どなたかのためのプレゼントにもおすすめですよ~^^ たいせつなものをとじこめて この世にひとつしかないものを。 1時間くらいでできる 簡単な手作り時間。 今年の夏に どうぞおひとついかがでしょうか^^ じつは・・・ひそかにやってみたいと思っているmeguなのです。 そして 8月の植物はこんなかんじです。 ![]() ウォータークローバー。 全部よつばのクローバーなんですよ~^^ ![]() こっちはハートカズラ はっぱがハートのかたち。 ![]() よつば ハート こんな乙女なことをする みかけによらずの乙女座男子はこの方。 ![]() こちらもどうぞお楽しみください^^ あしたも こんな顔をしてお待ちしています^^ ![]() ■
[PR]
#
by ekobaco-outi
| 2010-08-02 19:27
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||